麻生区の端っこの黒川には、 かごや さんというそば屋さんと言いますか、定食屋さんと言いますかがあります。 この店、なかなかの実力店です。お昼には混雑して大きな駐車場には入れないこともあります。 この魅力的なメニュー。男子とかおっさんが大好きなメニューです。 今回は、カツカレー、カツ丼、盛りそばの画像をご覧ください。 4名以内、消毒などもしっかりと準備してあります。
腹ぺこな方々の見方です。 営業時間 11:00~15:00 / 17:00~19:30 日曜営業 定休日 木曜日 当社には、訪問用の車両が数台ありますが、過去に1台の車両でエアコンが効かないというトラブルが発生しました。 ディーラーさんにお願いしていたのですが、ガスが抜けると言うことで夏の初めにガスを追加して様子を見ましょうということでした。 2年後にその車両のエアコンコンプレッサーが異音を発生し、コンプレッサーの故障ということとなりました。 エアコンのコンプレッサーは部品を交換すれば良いというわけでなく、コンプレッサーが排出したスラッジ(金属の)がエアコンの配管に入り込むことから配管の取り外しと各部品の交換などを行う必要があり、その金額が30万円近くの見積もりとなりました。 まあ、このような作業は車の電装屋さんに持ち込んでディーラーさんは手数料を取る形ですので、実際の部品代はリビルドの部品を使えば5〜10万円程度になります。 結局、自分で配管を外して勉強のために清掃と部品交換を行いましたが、最初の段階でのメンテナンスが問題であったと痛感しました。 最近のカーエアコンはガスの量に敏感なようで少しでも量が多い状態で回すとコンプレッサーが故障するなどのトラブルになるようです。 そのために当社ではエアコンガスのクリーニングとチャージが可能な器機を中古で購入して、常にエアコンのガスがクリーンで適正量に維持されているように整備をしています。 今回、当社の一台の車両の点検を行ってみました。 2年前に新車購入した車両です。 私はあまり乗ることがなかったのですが、この車両によく乗っていたスタッフが夏になるとエアコンの温度調整を23度とかにしているのを見て「何故こんなに低く設定しているのだろう?」と思っていました。 先日、25度に設定して車を動かしたのですが、多くの車両の場合には出てくる冷気が出てきません? そんな理由で今回の整備になりました。 上の画像の左の写真が修理前にエアコンを最低温度で動かしたときの温度です。
エアコンのガスのクリーニングを行い、その後に適正量の300g(ガス240g+オイル30g+添加剤30g)で設定してガスを注入しました。 まずは真空引きといってエアコン内の空気や水などの異物を抜きます。その際に、抜き取ったガスの量が提示されるのですがナンと65gでした(真ん中の写真) 300gの定量の1/3以下しか入っていなかったことになります。 新車購入から2年目の車両です。 チャージ後にエアコンを最低温度で動かした際の温度が左の写真になります。 おおよそ5度の温度差がありますが、運転時の適正温度の25度程度に設定した際には冷え方に雲泥の差がありました。 このように自社に機器があるおかげで遠慮なくメンテナンスが可能です。 たぶん、ディーラーでうちの車両の台数を毎年メンテナンスしたら数年で器機は購入できると思います。 そんなわけで夏を目の前にして梅雨の不快な湿度にも負けないで職員さんが快適に訪問が出来るように日々のメンテナンスをしっかり行っております。 当社では、年に1度ですが、職員旅行を企画しておりました。 COVID-19のおかげで昨年からは中止になっておりますが、職員相互の親睦のためにも再開できるようになったら良いなと思っています。 これまで職員旅行で行った中で八丈島での職員旅行に関して記載してみます。 ここ数年は行っていないのですが、会社創業から数年間は職員旅行=八丈島と言われておりました。 島ではダイビング、釣り、バーベキュー、温泉、海水浴など様々な遊びが出来ます。
それぞれが各々の楽しみをみつけて楽しく過ごす。 そんな職員旅行でした。 この地域に古くから居住されている方はご存じですが、向ヶ丘遊園という駅名は何?と思われる方も少なくないと思います。 今のバラ園のところに向ヶ丘遊園という遊園地があり、小田急線の向ヶ丘遊園駅からモノレールが通っていました。 画像はネット上からお借りしていますが、こんな感じでモノレールを利用して遊園地に行くことが出来ました。 今は取り壊されていますが、懐かしい写真です。 さて、今回はそんな向ヶ丘遊園駅にありますニュータンタンメンのご紹介です。 たまたま多摩区民館で研修がありまして、昼食に寄りました。 ニュータンタンメンは川崎市のソールフードと言うことになっているようで、カップ麺も出ています。 今回はニュータンタンメンに小焼肉丼のセットでした。
結論は、私の口にはあまり合わない感じでスープのコクのなさ、ニンニクの臭みが勝ってしまいそんなに美味しく感じなかったという印象です。 実は、小焼肉丼はメチャクチャ美味しかった。 という感じで今度行くことがあったら焼肉丼を注文します。 好き嫌いがある味なのでしょうね。 昨年のこのくらいの時期に当社には伝説の職員であるS氏が在籍されていました。 S氏はたくさん食べることで周りが驚くような職員さんで、M君とどちらがたくさん食べられるのかと競っていました。 その際に多摩センターにあるかつさとというお店のチャレンジメニューに挑戦しようと話していたのですが、コロナの影響でチャレンジメニューが中止になっておりました。 非常事態宣言の解除があったためか、チャレンジメニューが開始されたと言うことでしたので、M君と新人のY君を連れて行って来ました。 まずは6人前2500円のメニューに挑戦しました。制限時間は30分です。 必死の健闘むなしく、2〜3人前を残してしまいました。
こんなの誰が食べるのかと思いましたが、この上に10人前というのもあったようです。 氷が入ったお水が妙に美味しい。 残ったカツ丼はしっかりとお持ち帰りです。 まだまだ修行が足りないようです。 伝説の職員S氏のようにはいきませんでした。 かつさとは甘めのお出しが効いたカツ丼で非常に美味しくいただけます。 味噌カツどんなどもあり、お奨めです。 安全運転管理者研修という制度をご存じでしょうか? ○定員11人以上の自動車を1台以上使用している事業所 ○その他の自動車を5台以上(自動二輪車1台は0.5台で計算)使用している事業所 ○自動車運転代行業者については、営業所ごとに選任が必要 という風に定められた制度です。上記に該当する事業所は、安全運転管理者を選任して1年に一回の研修を受講。事業所の安全運転の管理を行うというものです。 当事業所は、現在は定員が11名ではないのですが、数年前に安全運行のために管理者を選任して研修会を受講。最新の管理情報を得るために研修会に参加しています。 9時30分くらいから16時30分くらいまで一日の講習です。
飲酒を原因とする事故、免許不携帯などの管理部分の話。 ゲリラ豪雨などで車内に閉じ込められてというようなケースなどで死亡してしまうケースなど考えさせられることがありました。 今回の研修で ・アルコールのチェック ・車内に窓を壊すためのハンマー設置 の2点を改善しようと思いました。 現在、毎朝訪問前の免許証チェックは行っていましたが、その際にアルコールチェッカーの導入を検討することなどを検討したいと思います。 今回ご紹介するのは、百合ヶ丘駅の改札を出るとすぐのところにあるそばとうどんのお店です。 昨年まで箱根そばがあった場所で居抜きで入った感じのお店です。 もともとは上野にある評判の高いお店の支店のようです。 何度かお邪魔したことがあり、このブログの常連のM君がお気に入りのお店です。 先日、お店の前を通った際に「カツ重セット」始めましたという看板が。 上野のお店で評判の高かったカツ重がついに百合ヶ丘店でも登場しました。 どうでしょう?この重厚感あるフォルム。そばは冷やそばなのですが、うどんにもできます。もちろん熱いのも可能。正直に言って量的にはなくても良い。
しかしながら単品のカツ重はないようです。 以前の箱根そばにもカツ丼があったので、寂しく思っていましたが、ついに登場という感じです。 お味の方は、文句なしです。カツも程よく厚みがあり、出汁が染みています。 お値段750円(だったと)。 さあ、M君。君の出番だよ。 思えば、前の箱根そばの時は、お昼に行くとメインのスタッフと思われるおばちゃんがパートの(ちょっと要領が)おじちゃんとバトルしていたりと楽しい雰囲気(?)だったなと。 元長さんは一転、二人のおじさんが厨房で仲良く調理する姿は、微笑ましい雰囲気です。 「すみません、間違えて大盛りにしちゃったので駄目だったら残してもらえますか?」 なんて愛嬌のあるトークもあって、良い雰囲気でした。 コロナ対策もバッチリ。 良いお店が出店して良かったです。 本年3月に申請しておりました医療関連職への優先接種の申請ですが、県の手違いで接種券の交付が遅れて、当社では2021年5月27日から順次接種が開始となりました。 第2回目の接種は、2021年6月17日を先頭に開始となり、2回目の接種が終わりました。
発熱、注射部の痛みなどの副反応が発生した職員もおりましたが、ワクチン接種は無事に終えられたように感じています。 ワクチン接種が完全に感染を防ぐわけではないため引き続いて注意は必要ですが、現在出来ることは終えることが出来まして、少しホッとしている状態です。 職員とともに利用者様の安全安心。これが大切ではないかと思っております。 これから数ヶ月は気温も上がり、バイクでの訪問をするスタッフには負担がかかる時期になります。 当社では、事務所内に製氷機を準備していつでも使えるようにしています。 職員さんが自由に利用でき、訪問の際に冷たい飲み物が飲めるように配慮しています。
また、利用者様のお宅で急な発熱などで氷が必要な際にも提供できるようになっております。 今年も夏がやってきます。 しっかりと体調を整えて訪問しましょう。 期せずしてリニューアルになってしまいましたが、気を改めて新人紹介から書き直していきます。 4月に入り、2名の理学療法士が就職してくれました。 すでに担当させていただいている利用者の方もおられると思います。 まず一人目は、金子君です。彼はすでに病院での2年間の臨床経験があるため比較的早く利用者様の担当をしてくれました。 受け答えも優等生な答えを心得ています。 今後、様々な方を担当しながら修行を積んで行くことと思います。 次は屋成君です。 大学を卒業後就職してくれましたのでフレッシュマンです。 しかし、どう見てもルックス的には10年選手。風格さえ漂います。 このド迫力な写真を見て怖がらないでください。 本人はいたって優しい男です。 すでに2カ月が経過しておりますので担当させていただいており方もいらっしゃると思います。 毎日、頑張って勉強しています。将来のためにも頑張っている姿が大切なのです。 当社の新人教育の中で大切にしているもの。それは努力や情熱だと思います。
私が新人の頃、上司から 「君たち新人さんを見て患者さんがどう思うか考えてみろ。」 「ベテランの先生よりも新人の良いところは、一生懸命頑張っていることだ。その姿を見て、人生の先輩でもある患者さんは自分にもそんな頑張っている時期があった。自分も頑張らなければと勇気をもらうんだと思う。」 「ベテランの先生が必ずしも良いわけではないのはそんなところだ。自分の強みを活かせるように頑張りなさい。」 と指導されたことを思い出します。 若さとはそんな強みを持っていると思います。 そして利用者様の温かい眼差しを受けながら成長していくのだと思います。 いつも温かくスタッフを見守ってくださる利用者様に感謝しております。 |