top of page

「認定審査会」での6年間を振り返って – 寄り添うケアへの想い
こんにちは、 訪問看護リハビリテーション麻生 、所長の大森です。 私事ですが、今年の3月まで6年間にわたり「認定審査会」に参加していました。 🔎 認定審査会とは? 認定審査会をどんなものかを簡単に説明すると 介護度(要介護認定)を適切に設定するための審査会 です。...
ブログ管理人
4 日前読了時間: 2分
閲覧数:7回
0件のコメント

⚠️ なぜ食中毒が起こったのか? – 事例から学ぶ食中毒予防
本日は私たちのステーションの患者様のS様という方のお話をさせてください。 先日、訪問ヘルパーさんから緊急の連絡が入りました。 「Sさんが嘔吐と下痢を訴えており、ぐったりしています。」 (えっ?いつも元気なSさんに一体何が?イレウス(腸閉塞)??) 病院を受診した結果、...
ブログ管理人
3月17日読了時間: 3分
閲覧数:8回
0件のコメント


超高齢化社会における介護の現実 – 認知症ケアと家族の負担を考える
前回の投稿は認認介護についてでした。今回も認知症の患者様のケースですが、 今回は患者家族の介護負担に焦点を当てた記事になります。 超高齢化社会 を迎え、 親の介護をする介護者も70代 というケースが増えています。 中には、 持病を抱えながら入退院を繰り返し 、それでも...
ブログ管理人
3月5日読了時間: 3分
閲覧数:6回
0件のコメント

認認介護の現実と支援の大切さ – Oさんご夫婦のケース
以前弊社のインスタグラムにも投稿した” 認認介護”の事例について、 もう少し詳細に紹介をさせてください。 高齢化が進む中、 認認介護 (認知症の方が認知症の家族を介護する状況)が増えています。このケースでは、 実際の介護状況を把握することが難しく 、他者の支援を...
ブログ管理人
3月2日読了時間: 3分
閲覧数:8回
0件のコメント

高齢者のスキンケアと軟膏の正しい塗り方
高齢者の肌は年齢とともに水分保持能力が低下し、乾燥しやすくなります。 そのため、 かゆみの原因の多くは乾燥 によるものです。肌を清潔に保つために入浴は大切ですが、その後の保湿ケアも同じくらい重要です。保湿剤を毎日しっかり塗ることで、正常な皮膚の状態を維持しやすくなります。...
ブログ管理人
2月24日読了時間: 2分
閲覧数:17回
0件のコメント


排便トラブルに遭遇したら、、、、
こんにちは、 本日は当社が医療関係者向けに毎月発行している社内報のアーカイブから 排便トラブルに関するコラムの紹介を行いたいと思います。 排便トラブル:誰もが直面するかもしれない問題 皆さんは排便に関することで困ったことはありますでしょうか?...
ブログ管理人
2023年2月12日読了時間: 3分
閲覧数:0回
0件のコメント
bottom of page